top of page

花小袖1

IMG_9099_edited

IMG_9722

花小袖1
1/4
自分できものを着てみたい
大切な人にきものを着せてあげたい
そんな夢をかなえませんか
花小袖は個人宅の小さな着付け教室です
一緒にきものを楽しみましょう
新着情報

2025/8/3
今年の夏は終戦80年の節目の年ですね。
平和を守っていくためには、どうしたらよいのでしょうか。
一つはもっと歴史を学ぶことだと思います。子供の頃、教科書で習った内容だけでは偏っています。過去に何が起こったのか、なぜ戦争が起きたのか、どんな犠牲があったのかを知ることは、同じ過ちを繰り返さないために大事なことです。
そして私に出来ることは、身近な場所を平和にしていくこと。偏見や差別をしないように、異なる立場や文化、考え方を理解しようとすること。
どうか子供達に平和な未来を残すことが出来ますように。
世界中の人々が平和に暮らすことが出来ますように。
2025/7/3
暑い夏がやってきました!浴衣の季節ですね。
浴衣を着る時に気を付けてほしい事をお話します。まず第一に「涼し気に見える」こと。髪はすっきりとまとめ、お化粧は薄く。衣紋は指3本くらい抜き、喉のくぼみを目安に自分に似合う衿合わせを。長さは、大人の女性だったらくるぶしが隠れるくらいです。
第二に「浴衣の下に注意」。タンクトップやキャミソールでも構いませんので、必ず何か着ましょう。色の薄い浴衣は透けますので要注意!ショーツや足が透けないよう、裾除けをつけましょう。ウエストに一枚タオルを巻くと汗取りにもなり、帯も安定します。
半衿を見せ、足袋をはいて、浴衣をきもの風に着るのも流行っていますが、夏祭りや花火大会には避けたほうが良いでしょう。
浴衣のみのレッスンも承りますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
※グループレッスン・個人レッスン共に、只今満席となっております。新規募集はこちらでお知らせいたします。
bottom of page